アンヌプリ(ニセコアンヌプリアプローチ)、余市岳(キロロアプローチ)、利尻富士岳(利尻町アプローチ)、旭岳、比布岳と道東から北海道最北の島利尻島を経て大雪山系を走破してきました。
移動距離は2000km以上/高低差獲得は数千メートルw
流石北海道、、、行先々で前日降った雪に恵まれてなかなかのBC修行になりました笑
余市岳では絶対的に少ない雪の影響で帰り道滑落寸前になり、初めて自分の装備の甘さを思い知らされ、北海道トップガイドの素晴らしいロープワークで助かりましたが、必死のパッチ(関西では死ぬ思いを形容するw)で腰が抜けてしまいました。
僕のポンコツなカラダではもうこれ以上のBCツアーは無理だなぁ、、、と思っている矢先最終日の比布では愛車のジープがこの過酷な環境にブレーキキャリパーが破壊されていました。
多分最終日の比布で壊れる僕のカラダを予見したような故障でした。
おかげで、いつもは使わない自動車保険のナレッジを学ぶ素晴らしい結末を迎える事が出来ましたw
さて3月は利尻島のバックカントリー集中月間ですw⬇️
都市計画家・商業ディベロッパー
入川ひでと